【夏越大祓2021】尾曳稲荷神社(館林市)の茅の輪くぐりは7月15日までできます。2021年は新型コロナ感染症対策のため、延長して7月15日まで人形を受け付けてもらえます。
【夏越大祓】尾曳稲荷神社
![尾曳稲荷神社](https://tsurumaru2.net/wp-content/uploads/2021/07/DSC09416-500x375.jpg)
尾曳稲荷神社 2021.07.06.
尾曳稲荷神社では夏越の大祓神事は6月30日に斎行されました。
夏越大祓とは
![尾曳稲荷神社](https://tsurumaru2.net/wp-content/uploads/2021/07/DSC09407-500x375.jpg)
尾曳稲荷神社の参道
夏越の大祓とは1年の前半が終わる6月30日におこないます。
大祓いは知らず知らずのうちにおかしている罪や穢れを茅の輪をくぐり、人形に罪や穢れを移して祓い清める神事です。
茅の輪くぐりは
![尾曳稲荷神社](https://tsurumaru2.net/wp-content/uploads/2021/06/DSC09411-500x375.jpg)
尾曳稲荷神社 2021.07.06.
素戔嗚尊(すさのおのみこと)が「悪い病がはやることがあったなら、茅の輪を作り腰につければ病気にかからない」と蘇民将来に伝えた故事によります。
![尾曳稲荷神社](https://tsurumaru2.net/wp-content/uploads/2021/07/DSC09412-500x370.jpg)
茅の輪のくぐり方
尾曳稲荷神社だは茅の輪は4回くぐって拝殿に参拝します。茅の輪が設置してある脇に表示されています。茅の輪を踏まないようにくぐりましょう。
人形代は
![尾曳稲荷神社](https://tsurumaru2.net/wp-content/uploads/2021/07/DSC09419-500x375.jpg)
人形 納め箱
人形をもちいて、正月から半年間のケガレを祓い、残り半年の無病息災を祈願します。
![尾曳稲荷神社](https://tsurumaru2.net/wp-content/uploads/2021/07/DSC09420-500x375.jpg)
人形
人形は川に流す、お焚き上げをして清めます。
2021年は新型コロナ感染症対策のため、延長して7月15日まで人形を受け付けてもらえます。
手水舎は
![尾曳稲荷神社](https://tsurumaru2.net/wp-content/uploads/2021/07/DSC09410-500x375.jpg)
手水舎
尾曳稲荷神社の手水舎も柄杓(ひしゃく)が置いてありません。新型コロナ感染症対策のため、仕方のないことです。
手水舎は寛文5年(1665)に石工頭が奉納した当時の建築でした。
尾曳稲荷神社 鈴緒
![尾曳稲荷神社](https://tsurumaru2.net/wp-content/uploads/2021/07/DSC09417-500x375.jpg)
尾曳稲荷神社 鈴緒
尾曳稲荷神社の鈴緒も新型コロナ感染症対策のため、巻き上げられていました。
尾曳弁財天のスイレン
![尾曳稲荷神社](https://tsurumaru2.net/wp-content/uploads/2021/07/DSC09425-500x339.jpg)
尾曳弁財天のスイレン2021.07.06.
尾曳弁財天のスイレン(たぶん)がとてもキレイでした。
尾曳稲荷神社の住所と地図
尾曳稲荷神社の住所は、
〒374-0019 群馬県館林市尾曳町10−1
地図は、
尾曳駐車場は
![尾曳駐車場](https://tsurumaru2.net/wp-content/uploads/2021/07/DSC09403-500x314.jpg)
尾曳駐車場
尾曳稲荷神社のとなりに尾曳駐車場があります。尾曳(公園)駐車場は無料の城沼の駐車場です。ただし、尾曳駐車場は夏場のハス遊覧船が運行されるときに混みます。留意してください。
【夏越大祓】尾曳稲荷神社・まとめ
尾曳稲荷神社の夏越の大祓神事は6月30日に斎行されました。2021年は新型コロナ感染症対策のため、人形、茅の輪くぐりを延長して7月15日までできます。
茅の輪くぐりや人形で罪や穢れを祓い清め、残りの半年をすがすがしい気持ちでおくりたいですね。